忍者ブログ
2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。

2025-05

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりのブログ更新、かなり長いことさぼってました。
9月末から某百貨店の催事のバイトに2週間ほど行ってきました。
フランスフェアと北海道展。

とても楽しかったです。同じバイトをしていた子が文化祭みたいだね、
と言っていましたが、その通りだなと思いました。
1フロアをきれいに飾りつけ、いろんな種類のお店が出て、たくさんの
お客さんをおむかえして、1週間で幕を閉じる。

おわった後、飾りを外しながら、ちょっと寂しくなって、
この寂しさはまさに祭りの後の寂しさだなあ、と思ったのでした。

↓結構気に入っていたエプロン。前でヒモを結びます。

PR
今日は、友人のKさんと一緒にケーキ作り。彼女が通っている

クッキングスクールに体験入学してきました。


作ったのはパンプキンチーズケーキ。結構簡単に作れておいしいです。

作るのももちろん楽しかったですが、普段足を踏み入れない

平日昼間の明るくきれいな教室は、たくさんの女性が楽しそうにパンや

天ぷらや中華を作る匂いとともに、ほっこりした幸せな空気も充満していて

癒されました。


いい気分転換になりました。Kさん、誘ってくれてありがとう!

↓トッピングが微妙にイビツなのが私の作品です

風呂からあがってテレビを観ていたら、怖くて怖くてしょうがなくなった。

ホラー?いえいえ違います。環境問題です。



地球はこのままでいくと2050年には気温が4.5度上昇するそうです。

そうするとどうなるか、まず土地が干上がりかんばつが起こります。

日本は外国からの食物の輸入が途絶え、飼料を輸入に80%頼っている

畜産が成り立たなくなり、肉、乳製品、卵が食卓から消えるそうです。

(これらはマクロビオティックでいうところの食べないほうが
 
いい食物なんですけど、おっと脱線)


この間、派遣添乗員の面接に行ってきました。仕事はかなりハードなのに

給与は高くない、しかも国内添乗だけ、ということで採否がどうであれ

お断りしようと思ったのですが、その時に興味深いビジネスの話を

ききました。   
昨日本屋に行ったらカウンター前に、特設コーナーがあって

女性でビジネスの第一線において活躍している人たちの本が並べてあった。

トレンダーズ㈱という会社の社長さんである経沢香保子さんの

「自分の会社をつくるということ」という本をペラペラとめくって

いると、「私には誰にでもチャンスがあると信じています」と書いてあった。

彼女の経歴を見ると、慶応義塾大学卒業、㈱リクルートのトップクラス

の営業で、その後楽天で働き、その後起業、と輝かしい経歴。



有名じゃない大学を出て、ずっと事務をやっていたような人が社長になり

「あなたにもできる」と言われると励まされますが、こういう経歴の方から

「誰にでもチャンスがある」といわれても、ちょっと真実味がないなあ、と

思うのでした。(内容はとてもいい本だと思いましたが)
忍者ブログ [PR]
by 桜花 . . . .