忍者ブログ
2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。

2025-07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月末に行われる検定試験のことで、落ち着かない。
独学で勉強しているので、わからない問題があって、解答や解説を
読んでも理解できないと、どうしようもなくなり投げ出したくなる。
べつに受かっても落ちても何の影響も無いし、こんな知識なくてもいいや、
などと考え逃避したくなる。

そんな時はネットで同じ試験を目指している人達が書き込んでいる
掲示板を読む。そこには、過去に何度も失敗して、やっと受かったという
報告や、働きながらなんとか時間をつくり、勉強している人たちの報告が
あって、「こんなにがんばっている人たちがいるんだ」と思い、よし
がんばろうという気になる。

ネットが無かったら、自分と同じ状況の人がたくさんいて、それぞれ
努力していることを実感できなかったと思う。
インターネットの普及に素直に感謝!

PR
AMAZONはネット書店として有名ですが、自分の持っている古本を
AMAZONマーケットプレイスで売ることが出来るのをご存知ですか?
(私は初心者ですので、初心者が知っている知識のみご紹介します。
 詳しい方はとばしてくださいね。)
夢をみた。まるで「24」のような。私はジャック(「24」の主人公)で、
ある飛行機に乗っているはずの人物を飛行機が飛び立つ前に捕まえなければ
ならない。飛行機の座席を焦りながら1列ずつ探す、いない、あと2分で
飛び立ってしまう、そのとき
同じ目的地に飛ぶ別の便があることに思い当たり、電光石火で飛行機から
飛び降り、その飛行機に向かう。ご丁寧にBGMまでついていた(あの有名な
CM前に流れる時計が進むような音
夢はここで終わっているのだが、これは何を暗示しているのかな?
夢判断に詳しい方教えてください。

 さて本題、またまた流星花園?。(最終回まで毎週書いてしまうかも)
昨日は7回目だった。道明寺は自分が戻るのを待ち望んでいる人がいるのを
知るが、気持ちはエルサのほうに向いてしまっている。自分でもどうしよう
もない。つくしは偶然バスに乗る道明寺を見かけ、必死でバスを追いかけるが
どうしても追いつけない、(このシーン「天国の階段」のクォン・サンウが
チェ・ジウの乗るバスを追いかけるシーンを思い出しました。クォン・サンウ
は脚力にものを言わせてバスに追いついてしまうのですが、華奢なつくしでは
無理だった・・・。道明寺もチェ・ジウも記憶喪失だし。)

 筋肉といえば道明寺役の言承旭(ジェリー・イェン)はいいカラダをしている、いままであまり感じなかったけど、ピタピタのTシャツを着ていたらけっこうさまになる。貧乏な設定なのにそのTシャツにCKのマークがあるのはちょっとね。

 来週はエルサといい感じになって浮かれている道明寺とつくしが再会!
さて、どうなるのかな?




 

これは、中国の人の姓を多い順に並べた順位です。
(中国科学院調べ)
なるほどすぐに知りあいの顔が浮かんでくる名前ばかり。
この名前以外の中国の知り合いを思い出すほうが難しいくらい。
上位の李さんと王さんは各々9000万人を超えるということ。
2つの姓だけで日本の総人口をゆうに超える計算です。
さすが13億の人口を持つ中国!です。
注:ネタバレなのでこれから観ようと思っていて内容を知りたくない方は
読まないで下さいね。

 流星花園Ⅱがおもしろくなってきた。パートⅠはかなり以前に
観ていて、おもしろかったのだがパートⅡは評判が良くないので観ていなかった。去年末、私が住んでいるところで放送が始まったので、なんとなく観ていたのだが、現在6回目の放送にしてだんだんおもしろくなってきた。

 パートⅠと違って、道明寺は苦境に立たされて(金銭的にも)苦労するのだが、その苦労のおかげで高飛車なところがなくなり、好青年になってきた。惜しいのは、彼を変えたのは「つくし」ではなくて「エルザ」だということ。エルザも好い娘だけど、パートⅠでさんざんすったもんだして、やっと結ばれた道明寺と「つくし」だっただけに、道明寺を変えるのはつくしであってほしかった・・・。

 プロローグのスペインでの道明寺とつくしのシーンは、スペインの青い空と
美しい街並みを背景にして非常に美しかった(ロケにお金がかかってるなあ、と
思いました)。

 次回は記憶をなくした道明寺がやっとつくしの存在を意識し始めるらしい、
エルザにも惹かれているようだし、どうする?道明寺。

忍者ブログ [PR]
by 桜花 . . . .