2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AMAZONはネット書店として有名ですが、自分の持っている古本を
AMAZONマーケットプレイスで売ることが出来るのをご存知ですか? (私は初心者ですので、初心者が知っている知識のみご紹介します。 詳しい方はとばしてくださいね。)
引越しをする度に、持っている本を古本屋さんに持っていっても1冊何十円と
雀の涙ほど。なんとかならないかなと思っていたときに、マーケットプレイスを 知りました。 持っている本がAMAZONで取り扱いのある商品であれば、その本を マーケットプレイスで売ることができます。 出品料は必要ありません。出品価格も自分で設定できます。その本が 売れた場合は (販売金額)マイナス(成約料)マイナス(販売価格の数%)プラス(定額送料) が、手続きの最初に登録した自分の口座に振り込まれます。 出品商品を買いたい人が現れたら、AMAZONから「出品商品が売れました。今すぐ 発送してください」 え!今すぐですか?と焦ってしまうようなメールが届きます。(実際は2営業日以内に要発送) そこから、いそいそとそのメールに書かれている宛先住所を書いて、商品を包装・封入し、発送します。発送方法はこちらにまかされていますが、実際の送料がいくらかかってもAMAZONからもらえる送料は一定です。購入者とのお金のやりとりなどはすべてAMAZONがやってくれるので、とても楽です。 昨年末から3冊ほど売れましたが、1冊は現在では本屋で売っていないため 購入時より高く売れました。その他はまあまあ古本屋よりいいかなという感じです。 このように私は持っている本だけをちょこちょこ売っていたのですが、それを仕事としてやっていらっしゃる方々がいるのを最近知りました。そうか、そういうSOHOもあったんだ!と目からウロコでした。チェーンの古本屋などで売れそうな本を購入し、マーケットプレイスやヤフーオークションで販売し、差益を得る。これを「せどり」というそうです。(商品は本だけではありませんが) この「せどり」どうでしょう?私が知ったくらいなので、もうかなりメジャーなSOHOなのでしょう。お小遣いくらいは稼ぐことができるのでしょうか?? ↓こちらの本は、AMAZONマーケットプレイスに興味があって、本をパラパラと めくって概要が知りたい方にはいいかもしれません(レビューはけっこう辛口ですね。)でも、AMAZONのHPの説明を熟読するだけでも、かなりのことはわかると思います。 PR この記事にコメントする
|
|