2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この間苗苗中国語教室で中国茶を頂いた。中国福建省の中国茶道の 正式な作法で、茶芸師である司馬先生に淹れて頂いた。 とてもいいお茶を飲ませて頂いたので味はもちろん美味だったが、 それよりも中国茶道というのはお茶を入れる過程において、素朴で美しい 茶道具で目を楽しませたり、香りを楽しんだり、優雅なお茶の 淹れ方に感心したり、おしゃべりしたりいろんな楽しみがあるんだな、 と思った。 なんだかいつもバタバタと忙しい生活のなかで、つい早く結果に 辿り着くことばかり考えがちだけど、(お茶でいえば飲むこと) 過程を楽しむことができなければ、人生において多くの時間を 損なっているようなものだな。だって結果なんて一瞬のもので しかないから。そんなことを思ったのでした。 PR この記事にコメントする
|
|