2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在春節休暇で日本へ帰国中なのですが、本日だけ東京で仕事があり
出勤してまいりました。上海で混み具合No.1と胸を張って 言える地下鉄1号線で毎朝出勤しているので、東京の満員電車なんて 軽い軽いと思っていたのですが、甘かった。 前と後ろからの圧力で体が薄くなった気がしました、すごい密着度。 (ここが例えばとても広い空間で、見ず知らずの他人とこんなに密着 してると考えるとすごく異常なことですよね。) しかし、さすが長年満員電車の歴史を誇る東京、その乗客の所作には 風格を感じました。押されても踏まれても文句も言わず、無表情に時間が 過ぎるのを待っている、オトナだなあ。 それに比べると満員電車の歴史が浅い中国は、毎朝あちこちで 「押すなよ」「足踏むな」「もっとつめてよ」と罵り声が絶えません。 この間、同僚は顔をひっかかれたそうで、縦に2本爪の跡がついていました。 これは満員電車の歴史の浅さゆえなのか、国民性なのか、 判断するにはもう少し時間が必要なようです。 PR |
|