2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上海に着いて1週間、先週末に5社目の人材紹介会社
に登録した以外は、ひたすら応募した数社の書類審査結果 連絡を待ちながら上海をぶらぶらしています。 (書類審査に落ちたらメールで、通った場合 は電話で連絡がきます。ちなみにすでに2社の 書類審査不合格のメールが来ました。るるる) 今回は「部屋探し事情2」。この間中国人の友達について いった部屋探しについてもう少し詳しく書きます。 彼女が見たのは3部屋、どれも1室に4~5部屋と ユニットバスが2つあって、4~5人でシェアする タイプ。彼女が希望したのは一番大きな南向きの 6畳くらいの部屋。ベッド・ベッドサイドテーブル 机イス、洋服ダンス付で1500元と共益費(水道光熱 費ADSL費含む)300元。(1元=15円) 比較的新しいマンションで場所もそこそこ良いとはいえ 結構高いなあ、という感想でした。わたしも上海に 住むとなったら、きっと誰かとシェアすることになる でしょう。どんな人と住むことになるのかな ![]() PR |
|