2006年の春から始めた求職活動も紆余曲折を経てなんとか2006年末、年もおしせまった上海で終止符を打つことができました!今後は上海での暮らしについて書いていきたいと思います。
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしの長期にわたる求職活動も、ここに来てついに海を越え上海までやってきました。
今後は「求職日記~上海編~」を書いて行こうと思います。 17日夜に上海に到着し、気温1度という寒さの中、鼻水をたらしながら 予約していた宿へ。 宿は上海新易途青年旅舎、ユースホステルですが内装がアジアンで 宿の中に池があって金魚が泳いでいたり、電灯が赤いぼんぼりだったり、落ち着いた良い雰囲気です。 シングルで150元(トイレ風呂共同)、ドミトリーで50元 (1元=約15円)。上海でこの価格は格安です。 ドミトリーが満室だということで私はシングルに泊まっています。 上海での仕事探しの第一歩は人材紹介会社に登録すること。 人材紹介会社とは、求職者と求人している企業を結びつける会社です。 企業は人材が必要になると人材紹介会社に頼んで人を探してもらいます。 求職者は人材紹介会社に登録すると自分の希望にあった会社を紹介してもらえます。 (企業の求人内容に沿った人物だと人材紹介会社が判断した場合) 人材紹介会社の良い点は、求職者は費用を一切支払わなくて いいという点です。 ある企業がAという人材紹介会社から紹介された人物を雇った場合、 その企業がA社に報酬を支払います。 (派遣ではないので、報酬は1度のみ) 18日2社と19日2社、計4社の人材紹介会社に登録 してきました。同じような登録シートを書き、同じような 質問を受け、中国語のチェックテストを受け各社ごとに約2時間。 多少疲れましたが、今後の仕事探しの上で欠かせない 人材紹介会社の存在なので、非常に真面目にやった(つもり)です。 明日はとりあえず予定を入れずに休息日としたので上海の街をぶらぶら 歩こうかな ![]() PR この記事にコメントする
|
|